鶏ときのこの柚子胡椒焼きのお弁当☆
	鶏ときのこの柚子胡椒焼きのお弁当☆
	鶏肉の視力ケア&えびとじゃこの記憶力アップ、ほうれん草の風邪予防のメニュー☆
	![]()
![]()
	
	 
	材料
	鶏むね肉 1枚
	しめじ 1/2株
	サラダ油 大さじ1
	
	A
	スゴつゆ 大さじ1
	水 小さじ2
	塩・黒胡椒 少々
	柚子胡椒 小さじ1/4
	 
	鶏肉は視力ケアに大活躍☆
	作り方
	1.鶏肉は一口大に切ります。
	2.しめじは軸を切って根元を切ってほぐし、小房に分けます。
	3.フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮面から強火で焼いて焼き色がついたら裏返し
	塩・黒胡椒振ってフタをし、弱火にして蒸し焼きにします。
	4.3.に火が通ったらAを加えて鶏肉にからめながら煮詰めます。
	
	えびとキャベツの塩昆布和え (2人分) 調理時間約5分
	![]()
![]()
	材料
	むきえび 6尾
	
	キャベツ 4枚
	塩こんぶ 大さじ1
	ゴマ油 大さじ1/2
	 
	えびは記憶力アップをググっと加速☆
	作り方
	1.むきえびは背に包丁を切り目を入れてワタを取ります。
	2.1.を熱湯で茹でて、水気をきります。
	3.キャベツはざく切りにし、耐熱皿に入れてラップをかけ、レンジで1分加熱します。
	4.3.をボウルに入れ、塩こんぶを加えてよく混ぜます。
	5.4.のキャベツがしんなりしたら2.のえびとゴマ油を入れ、全体を混ぜ合わせます。
	
	ほうれん草のじゃこおひたし (2人分) 調理時間約5分
	![]()
![]()
	材料
	ほうれん草 1束
	じゃこ 大さじ1
	
	A
	スゴだし 大さじ2
	スゴつゆ 大さじ1と1/2
	
	すりごま 大さじ1
	 
	ほうれん草は風邪の予防に大活躍☆
	作り方
	1.ほうれん草をさっと湯がいて水にさらし、水気をしぼり一口大に切ります。
	2.1.にじゃことAを加えます。
	3.2.にすりごまを加えて混ぜ合わせます。
    

