鶏しそつくねのお弁当☆
	鶏しそつくねのお弁当☆
	鶏肉の視力ケア&じゃがいもの疲労回復のメニュー☆
	![]()
![]()
	
	 
	材料
	鶏ひき肉    200g
	
	大葉 3枚
	
	A
	梅干し 2個
	ゴマ油 小さじ1/2
	スゴつゆ 少々
	
	B
	片栗粉 大さじ1
	スゴつゆ 大さじ1/2 
	塩 少々
	ゴマ油 小さじ1/2
	 
	鶏肉は視力ケアに大活躍☆
	作り方
	1.大葉は軸を切り落とし、縦半分に切ります。
	2.梅干しは種を取って包丁で細かくたたきます。
	3.Aをよく混ぜ合わせておきます。
	4.ボウルに鶏ひき肉とBを入れて粘り気が出るまで手でよく練り混ぜます。
	5.4.の形を丸く形を整え、大葉を巻きます。
	6.フライパンを熱して、サラダ油をひき、フタをして中火で蒸し焼きにします。
	7.6.にしっかり火が通ったら、器に盛ってAをかけます。
	
	すりおろしにんじんと枝豆のたまご焼き (2人分) 調理時間約10分
	![]()
![]()
	材料
	にんじん(すりおろし) 大さじ2
	たまご 2個
	枝豆(冷凍) 大さじ1
	A
	塩 少々
	スゴだし 大さじ1
	スゴつゆ 小さじ1
	
	サラダ油 適量
	 
	たまごは栄養満点おりこう食材☆
	作り方
	1.冷凍枝豆はザルに入れ、水を流しながら解凍し、さやから豆を出します。
	2.ボウルに卵を溶き、1.とAを加えて混ぜます。
	3.卵焼き器にサラダ油を引いて2.の1/3の量を流し込み、焼けたら奥に寄せます。
	4.気泡をつぶし、表面がとろとろになってきたら、卵を奥から手前に三つ折りに畳みます。
	5.卵を奥に寄せ、開いた部分に油を引きます。2.の1/3の量を流し込み、卵焼きの下にも流し入れます。15秒ほどおいて、再びまだ固まっていない卵を卵焼きの下に流し入れます。
	6.卵を奥に寄せ、開いた部分に油を引きます。2.の残り全てを流し込み、卵焼きの下にも流し入れます。15秒ほどおいて、再びまだ固まっていない卵を卵焼きの下に流し入れます。
	7.形を整えたら出来上がりです。
	
	じゃがいものオイスター煮 (2人分) 調理時間約10分
	![]()
![]()
	材料
	じゃがいも 2個
	
	バター 10g
	
	A
	オイスターソース 大1
	砂糖 大さじ1/2
	スゴつゆ 大さじ1/2
	水 大さじ1
	 
	ほくほくじゃがいもは疲労回復に大活躍☆
	作り方
	1.じゃがいもは皮をむいて、一口大に切ります。
	2.1.を耐熱皿に入れ、レンジで3分加熱します。
	3.フライパンにバターを入れて、2.をこんがり炒めます。
	4.3.にAの調味料を加えて絡めます。
    

